高齢者疑似体験に参加しました④-車いすに乗ってみて |
第3回はは手指の不自由さについての体験談をお伝えしました
第4回は車いす体験についてのお伝えです
|
車いすの操作 |
実際に車いすの操作を自分でやってみました。
今回は出来るだけたくさんのヘルパーの写真を載せました。
皆様のご自宅を訪問するヘルパーはみつかりましたか?
少しでも利用者さまの気持ちに近づきたくて、真剣に取り組んでいます。
|
|
|
①先ずは 車いすの乗車体験です。
普段何気なくやっている操作を
安全の観点から 丁寧に見直して
みました。
②続いて 段差のあるところへ
昇ります。健康な人は段差にも
気が付かないような 高低差ですが
大変苦労して、それでも登り切れま
せんでした。 |
|
↑「ちょっと面倒だけど ブレーキは
大事ですね」
信じられない~ こーんな高さでも
乗り越えられないのかしら
ちょっと後戻りして 再挑戦してみますね。
↓
|
|
↑初めての乗車体験です
「なかなか乗り心地良いわね」
←1人で乗る時も 先ずはブレーキ!
足置きのセット 乗車する人が
自分で出来るのかしら? |
|
←いつもはにこやかなヘルパーから
笑みが消えました。
脇目も降らず真剣そのもの。
「見かける車いすの方って簡単に
曲がるけど 案外うまく行かないものね」 |
|
あとちょっとなのだけど 前輪がマットに
乗らない! この高さって横断歩道から
歩道に上がる時の高さ位なのに → |
|
↑この位なら 乗れないかしら
「あら嫌だ どうしても車輪が
前に回らないわ」
あら~私乗れちゃったわよ
どう?
↓(この方は特別上手な人でした) |
|
←余裕のスタートですが 果たして
うまく行くでしょうか? |
|
何度もやり直して 体育マットが前方に
拠れてしまったけど それでも前に
進めません → |
|
横断歩道だったら 歩道に上がる前に
とっくに信号が変わってしまっています。
怖い怖い!
|
|
今度は介助者になります。
←先ずは 市役所の方にお手本を
見せて頂きます |
|
段差を上がる時は一度ティッピング
レバーに体重をかけてから 前輪を
段差の上にのせて押していきます →
|
|
↑おっと危ない!
一気に体重をかけると 足元が
大きく跳ねあがって 怖い怖い!
こうなる事 良くご存じのケアマネさん
からのナイス体験提供でした。 |
|
←
段差の妙を知り尽くした後は 余裕の
笑顔があふれる、車いす体験でした。
はーい、そして段差を降りるときは
後ろ向きにでしたね。 利用者役も
にっこり! →
|
|
普段操作に慣れている介助員でも ハッと気づくことがありました。
参考までに 少しだけお伝えします。
|
車いす利用の際の注意点
|
・ブレーキのかけ忘れに注意する
・車いすでは目線が低いため、体感速度が歩行者より早く感じる。
・急発進は乗り物酔いや転落といった事故に繋がる危険性がある
・段差を上がる時は一度ティッピングレバー(後部に横長に付いていて脚で体重をかけると前方が上がる
ようになっているバー)で前輪を段差の上に挙げてから操作する。
・段差を降りるときは後ろ向きに降りる
|
車いすの操作方法 |
① ブレーキの確認
② 広げる時―先ず、車いすのグリップを握り、車いすを少し開く。その後シートを押して開く
③ たたむ時―シートの中央を両手で持って持ち上げる。最後に手すりを両手で中央に押してたたむ
|
自己紹介・声かけ |
・誰だかわからない人に突然操作されることはとても怖い。
・先ずは自己紹介をしてから、目的を伝えてから操作するようにする。
|
|